飼い猫がすぐ噛みつきます。どうしたら直る?

Q: 飼い猫がすぐ噛みつきます。どうしたら直る?

ChatGPT:

飼い猫が噛むのを直すためには、以下の方法を試してみてください:

  1. 原因を特定する:猫が噛む理由はさまざまです。ストレス、不安、遊びの一環、痛みなどが考えられます。まずは原因を特定することが大切です。
  2. 遊び方を見直す:猫は遊びを通じて噛むことがあります。手や指をおもちゃの代わりに使わないようにし、専用のおもちゃを使って遊びましょう。
  3. ポジティブな強化:良い行動をしたときにご褒美を与えることで、猫が望ましい行動を学びます。噛まないときにおやつや褒め言葉を与えましょう。
  4. 噛んだら無視:猫が噛んだときに大声を出したり、反応を示したりすると、猫はそれを遊びの一部と捉えることがあります。噛まれたら無視し、遊びを中断することで、噛むことが楽しくないと教えることができます。
  5. ストレスを軽減する:環境を整えて猫のストレスを軽減することも大切です。十分な遊び時間や安心できる場所を提供しましょう。
  6. 獣医師に相談:痛みや健康上の問題が原因で噛むことがあるため、獣医師に相談してみるのも良いでしょう。

一貫性を持って対処することが重要です。忍耐強く取り組むことで、徐々に猫の噛む行動を改善できるでしょう。

Q: 噛んだら無視は無理です。痛いから大声を出してしまう。

ChatGPT:

痛みで大声を出してしまう場合、次のような方法も試してみてください:

  1. 大声を使う:噛まれたときに高い声で「痛い!」と叫ぶ。これにより、猫が噛む行動が人間にとって痛いことを理解することができます。ただし、この方法が猫を驚かせてしまう可能性もあるため、猫の反応を観察しながら行ってください。
  2. 遊びを中断する:噛まれた瞬間に遊びを中断し、静かにその場を離れます。これにより、猫が噛むと楽しい時間が終わると学びます。
  3. 適切なおもちゃを提供する:猫が噛みたくなるようなおもちゃを用意し、噛みたくなったときにおもちゃを差し出します。例えば、噛むのに適した歯ごたえのあるおもちゃを与えるとよいでしょう。
  4. 一貫性を保つ:全ての家族メンバーが同じ方法を使って対応することが重要です。一貫した対応が、猫がルールを理解する助けになります。
  5. トレーニング:ポジティブな強化を用いたトレーニングを行います。噛まないでおとなしくしているときにご褒美を与えることで、噛まない行動を強化します。
  6. ストレスの軽減:ストレスが原因で噛む場合、環境を見直してストレスを減らすことが大切です。猫が安心できる場所や静かな時間を提供し、日常のストレスを減らす工夫をしましょう。

痛みを伴う問題なので、無理せずに少しずつ進めてください。また、状況が改善しない場合や猫の行動がエスカレートする場合は、獣医師や動物行動専門家に相談することもおすすめです。

ストアアプリのUbuntuを起動すると0x8007007eのエラーが出る

Linux on Windows・・・
Windows Subsystem for Linux(略してWSL)を使ってみようと思い、Microsoft StoreからUbuntuをインストールしてみた。

起動すると0x8007007eのエラーが出た。

この問題を解決するには「Windows の機能の有効化または無効化」で「Windows Subsystem for Linux」のチェックボックスをオンにすればよい。

OKを押すとWindowsの再起動を求められる。

再起動後、再度Ubuntuを起動すると「インストール中、これには数分かかるよ」的なメッセージが出る。

しばらく待っていると新規ユーザー名を聞いてくる。

ここで新しいユーザー名、続けてパスワードを2回入力すればOK。
(ユーザー名とパスワードは絶対に忘れないように!)

ブログで学校の勉強をしたいからMathjax Latexプラグインを入れてみた


せっかく苦労してWordPressでブログを立ち上げたんだから有効活用しなくちゃ…何かいいアイディアはないかとあれこれ考えていたら、学校(中学)の勉強に使えそうだと気付いた。

特に数学。
数学の勉強っていうか計算メモというか…。
そのためにはブログで数式の入力と表示ができないと困る。

『wordpress 数式 プラグイン』と検索して、最初に見つかった『Mathjax Latex』という数式プラグインを入れてみました。

試しに簡単な数式(足し算)を入れてみるよ。
数式を書くためのコマンドは \(5 + 12 = 17\)
\(5 + 12 = 17\)
↑すごい!ちゃんと綺麗に表示されてる。

文中に \(5 + 12 = 17\) みたいな表示もできる。

独立した行に書く場合は \[5 + 12 = 17\] みたいに括弧を丸括弧から角括弧に変えればいいんだね。
\[5 + 12 = 17\]

次は分数。
数式を書くためのコマンドは \[\frac{ 1 }{ 2 } + \frac{ 1 }{ 3 } = \frac{ 5 }{ 6 }\]
\[\frac{ 1 }{ 2 } + \frac{ 1 }{ 3 } = \frac{ 5 }{ 6 }\]
↑いいねー。

最後に連立方程式。
数式を書くためのコマンドは \[\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x + y = 10 \\ 2x + 4y = 32 \end{array} \right.\end{eqnarray}\]
\[\begin{eqnarray} \left\{ \begin{array}{l} x + y = 10 \\ 2x + 4y = 32 \end{array} \right.\end{eqnarray}\]
↑コマンドがむずい!

数学の問題解くよりコマンド覚える方が大変!
どうにかなんないのかなぁ…。

WordPressを設置して最初に入れたプラグインはPing Optimizer

やった!
WordPressの設置が完了しました。

早速最初の記事を投稿!といきたいところだけど、このまま投稿してしまったら誰の目にもとまらないゴミ記事になってしまう。
そんなの悲しすぎる。

ブログを投稿・更新したことをお知らせしなければ…。

そこで活躍するのがPing送信(更新通知サービス)!

では…最新のPing送信先リストを探してみよう。
『ping送信先リスト 2017』で検索。

PING送信先リスト 2017年版最新 アクセス向上に役立つお勧め情報~Ping送信とは が一番目に出てきた。

そこに載っていたPing送信先一覧をありがたくいただきました。

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.dendou.jp/
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://pingoo.jp/ping/
http://ping.feedburner.com/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://www.blogpeople.net/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/

ここで投稿…いやまだ早い!

このままだとPingの送信結果(成功したのか失敗したのか)が分からない。
そこで WordPress Ping Optimizer というプラグインを入れました。
Pingの送信先ごとの結果が分かるようになるんだって。

そして『公開』ボタンをポチッ!